私たちは、世界中で病気を抱える人々の人生に与える、大きな影響を日々感じながら、チーム一丸となり業務に取り組んでいます。
リニカルは、医薬品の開発において重要な臨床試験(治験)を製薬会社に代わって行う医薬品開発受託機関(CRO)です。グローバルに拠点を展開しつつ、特に開発難易度が高く、新薬を待ち望む患者様の多い疾患領域を中心に、医薬品開発のコアな領域と業務に特化しています。
グローバルCROとしてお客様に求められるソリューションを提供する能力を備えながら、中小規模だからこそ実現できる、きめ細かなサービスを提供し、常に量より質を追求し続けています。また、社員誰もが活躍できる会社を目指して、一人ひとりと真摯に向き合い、温かく協力的な職場環境を提供しています。
また充実した教育・研修制度もリニカルで働く魅力の一つです。
医薬品開発のプロフェッショナルとして自身の能力・特性を最大限に発揮し、活躍し続けられるように、常に学び続けられる環境を整えています。
少しでも興味をお持ちいただけましたら、お気軽にお問い合わせください。リニカルで新しいキャリアを一緒に築いていきましょう。
差別することなき、誠実さを
リニカルでは、「誠実さ」を非常に大切にしています。透明性のあるコミュニケーションはお互いの信頼関係を築き上げます。
また、倫理観に則り最善を尽くす業務の慣行は、すべてのステークホルダーに対して、最高の品質の提供を可能なものにしています。
消えることなき、情熱を
私たちは臨床開発・研究に対して強い「情熱」を持っています。何事にも果敢に挑戦し、問題解決のためには既成概念にとらわれず熟考します。常にポジティブな考え方を持ち、改良改善続け、様々な壁を乗り越えていきます。
飽くことなき、探求心を
リニカルのチームメンバーは「探求心」が強く、常に自身の知識とスキルの向上をさせる高い学習意欲を持っています。また、創造力を働かせ、革新的な解決策を導けるようどんな課題に対しても粘り強く取り組みます。
1000人規模の従業員とパートナー
で30か国をカバーします
未経験CRA(大阪)
≪雇用形態≫
正社員(試用期間3カ月)
≪給与≫
年収468万~560万円程度
(備考)
月給:234,000円~260,000円
この職種に応募する
未経験CRA(大阪)
未経験CRA(東京)
≪雇用形態≫
正社員(試用期間3カ月)
≪給与≫
年収468万~560万円程度
(備考)
月給:234,000円~260,000円
この職種に応募する
未経験CRA(東京)
経験者CRA(大阪)
≪雇用形態≫
正社員(試用期間3カ月)
≪給与≫
応相談
※前職の年収や経験・能力を考慮します。
この職種に応募する
経験者CRA(大阪)
経験者CRA(東京)
≪雇用形態≫
正社員(試用期間3カ月)
≪給与≫
応相談
※前職の年収や経験・能力を考慮します。
この職種に応募する
経験者CRA(東京)
ITスタッフ(一般職)
≪求めるスキル≫
この職種に応募する
ITスタッフ(一般職)
データマネージャー(一般職/係長職)
≪求めるスキル≫
大学もしく大学院卒以上
①製薬企業またはCROにおいてのDM業務経験が5年以上の方(目安)
②以下いずれかのご経験をお持ちの方
・クライアント窓口業務
・CROまたはVendorのマネジメント業務
・クエリ要否断
・EDCセットアップ
③英語力あれば尚可
この職種に応募する
ITスタッフ(マネジメント職)
データマネージャー(マネジメント職)
≪求めるスキル≫
大学もしく大学院卒以上
①製薬企業またはCROにおいてのDM業務経験が5年以上の方(目安)
②以下いずれかのご経験をお持ちの方
・クライアント窓口業務
・CROまたはVendorのマネジメント業務
・クエリ要否断
・EDCセットアップ
③英語力あれば尚可
この職種に応募する
ITスタッフ(マネジメント職)
開発薬事コンサルタント
臨床試験実施計画書の概要を元に、日本国内での臨床試験実施計画書(日本語)を中心になって、
あるいは 中心者をサポートして作成する。
・依頼者から提供される情報を元に、依頼者が考える日本での開発戦略と日本の薬事規制のギャップを分析し、
リスク評価、代案や薬事パスウェイ等の提案を中心になって、あるいは中心者をサポートしてレポートに
まとめる。(ギャップ分析)
・依頼者の開発品の臨床試験開始に向けて、品質、非臨床試験、臨床試験等に関するPMDAとの
事前面談や対面助言を計画し、依頼者から提供された資料を基に必要資料を中心になって、あるいは
中心者をサポートして作成し、PMDA相談を実施する。
・治験届に必要なドキュメントを中心になって、あるいは中心者をサポートして作成し、PMDAへ治験届を提出する。
・PMDAからの照会事項に対する回答書を依頼者と相談しながら作成し、提出する。
・治験国内管理人業務の一部を、チームの一員として行う。
≪求めるスキル≫
大学もしく大学院卒以上
① 以下のうち、いずれかを5年以上の経験がある方
・開発薬事業務
・クリニカルモニタリング業務
・プロジェクト マネージャー業務
・メディカルライティング業務
②英語力
・TOEIC750以上もしくは同等の英語レベル
この職種に応募する
ITスタッフ(マネジメント職)
Pharmacovigilance Officer I (Japanese&English speaker based in India)
≪Position Description≫
The Pharmacovigilance Officer-l provides process-related support to senior Pharmacovigilance staff for drug safety management (clinical trial and post-market) and medical coding activities.
The PVO-I maintains current knowledge of relevant regulations, ICH-GCP, and Standard Operating Procedures (SOPs) to ensure compliance with applicable safety reporting requirements.
▶Duties and Responsibilities
Receives and processes adverse event reports from a clinical trial and/or post market product/device under the supervision of senior pharmacovigilance staff.
Duties may include, but are not limited to the following:
・ Processes AE/SAE reports as per project specific Safety Plan.
・ Entry of safety data into adverse event database(s) and project tracking systems
・ Review of adverse events for completeness, accuracy, and appropriateness for expedited reporting.
・ Draft safety narratives and lndividual Case Summary Reports
・ Code serious adverse events and medical history accurately using MedDRA; and code medications with WHODRUG.
・ For post marketed products determine expectedness/listedness against appropriate label/product package lnsert.
・ ldentify clinically significant information missing from initial reports and follow-up to ensure collection.
・ Ensure the case receives appropriate medical review.
・ Prepare follow-up correspondence consulting the medical staff accordingly.
・ Completes QC review of AE/SAE reports and safety database case entry for other PV team members.
・ Process queries using standard query form and maintain timelines of open queries when necessary.
・ Communicates with study Lead PVO or PV Managers as first point of escalation when an issue arises with site or client.
・ For projects where the client maintains the safety database the PVO will complete and maintain project AE/SAE tracker and Query Tracker as applicable.
・ Provides backup support for other PVOs as needed and/or assigned.
・ Maintains a strong understanding of Linical's safety database conventions or client specific database conventions, as appropriate.
・ Attends internal team meetings to ensure safety related issues/updates are communicated to the team.
・ Possess knowledge of procedural documents, e,g., SOPs and GCP, data entry guidelines.
・ Assist senior pharmacovigilance staff in preparing Medical Monitoring Plan and
Pharmacovigilance safety plans.
・ Maintain and file all study and SAE related documents into the Pharmacovigilance study files in SharePoint as appropriate.
・ Other duties as assigned.
▶Required Skills and Abilities
・ Strong organizational and writing skills; proficient in Microsoft Word, Excel, PowerPoint, Adobe pdf, email, and internet.
・ Solid understanding of medical terminology
・ Understanding of regulatory safety reporting guidelines and/or regulations
▶Education and Experience
・ Associate degree MA, LPN, RN + 1-3 years of safety experience
・ BS/BA+ t-2yrs safety experience
・ MS/MA+ 1-2yrs relevant experience** (X-2 yrs safety experience)
・ PharmD + 1-2 yrs relevant experience (1 yr safety experience) certification
・ Degree preferred to be in one or more of the following disciplines: Biological Sciences, Pharmacy, Nursing Life Sciences, and Chemistry.
・ Actual experience processing AE/SAE reports, generating narratives, queries, working within safety databases, and experience with regulatory submissions.
**Relevant experience includes experience in the pharmaceutical, biotechnology, or CRO industry, partly in related areas such as Medical Affairs, Clinical Data Entry and Clinical Data Management, Clinical Monitor, Regulatory Affairs, or Quality Assurance.
▶Physical requirements
・ Can stand or walk for long periods of time carrying briefcases and/or suitcase in an environment that may include uneven/varied surfaces, ramps, stairs, moving sidewalks, escalators, and elevators.
・ Can tolerate prolonged periods of sitting at a desk and working on a computer.
・ Ability to tolerate air travel.
この職種に応募する
ITスタッフ(マネジメント職)
希望職種の募集がない場合
まずはお問い合わせフォームより、履歴書に希望職種を記入し、職務経歴書とともにお送りください。順次ご対応いたします。
働き続けやすい職場環境
従業員一人ひとりが、長期的に活躍し続けられるように、様々な働き方や支援・福利厚生をご用意しています。
私たちが目指すもの
教育・研修制度
リニカルでは入社後に、約半年間(新卒/未経験中途CRA社員)の導入研修・OJTを実施し、臨床開発の基礎から、実践力を磨く実務教育までを行っています。試験参加者(被験者)の安全を守り、臨床試験/研究の質を向上させるため、高度な知識やコミュニケーション能力、自ら考え行動する力を身につけることができる、充実した研修プログラムを用意しています。

必要な知識を習得する導入研修を受講し、OJTにて実務を経験します。その後スキルチェック・筆記試験に合格した後、CRAに任命されます。CRA任命後も基本研修を軸として、階層毎に特化した育成研修を行っています。2年次、3年次、5年次研修、新任マネージャー研修、定期的なマネージャー研修など経験年数や役職に応じた研修が企画されています。
その他にも外部講師を招聘して行う研修など、今ある知識をブラッシュアップし、成長する機会が豊富にあります。キャリア開発
基本研修で特に力を入れているのが、医薬品開発のエキスパートとして必要な科学的な知識や法規制、医薬品開発環境などについての見聞を広げる研修です。さらに、がん・中枢領域チームによる専門性の高い研修やE-learningによる研修も実施しています。

クライアントは国内外の大手製薬会社・バイオテクノロジー企業の多岐にわたり、臨床開発はフェーズⅡ・Ⅲと中枢神経・がん・免疫領域に強みを持っています。このような点が他社との差別化となり、臨床開発職に携わる社員にとっての経験アップに繋がります。一人ひとりの成長を間近で支援しているため、若い方の管理職登用も積極的に行っています。
グローバル人材の育成

国内で実施されている治験の半数以上がグローバル試験となっている昨今、グローバルスタディの円滑な遂行には英語力が欠かせません。
社員の英語力向上への取り組みにも力を入れており、TOEIC IPテストのオンライン受験(社内)、TOEIC対策講座やビジネスイングリッシュ講座等、自主的に受講する際の補助制度も整備しています。ワークライフバランス
女性社員も多く働いており、ライフイベントを支える体制を整えています。高い育休からの復帰率や有給休暇取得率を誇り、リモート/在宅勤務、フレックス勤務、時短勤務、週休3日勤務など、社員一人一人のニーズにあわせて柔軟に選べる勤務形態を提供しています。

CRA職には裁量労働制を適用しています。フレックスタイムより自由度が高いのがこの制度の特徴です。コアタイムなどの時間制約もありません。例えば、私用で午後から出勤することや、翌日私用で午後から帰りたいので今日は遅くまで仕事するなどの働き方が可能です。個人の裁量・ライフステージに合わせて柔軟な働き方ができます。
Why Linical?
社員の活躍を後押しする環境がリニカルにはあります
変化の激しい世の中において、グローバルに拡大を続けるリニカルの発展を支えているのは、現場の第一線で活躍する社員たちです。そんな社員たちの活躍を後押しする環境がここにはあります。
新卒社員、CRA未経験中途採用者に対してのメンター制度・基本知識を学ぶ導入研修・OJT、継続的に知識をアップデートやブラッシュアップする研修の数々。研修の質の高さは、リニカルCRAの質として、実際にお客様より高い評価をいただいています。
また、一人ひとりの理想のキャリアパスの実現に向けて、目標に対し真摯に向き合い、成果は公正に評価します。そういった環境だからこそ、スピーディに成長でき、高いパフォーマンスを発揮できるのです。
働く環境においては、対面でのコミュニケーションを重視しています。わからないことを質問しづらい環境、一人で悩みを抱え込むなんてことはありません。リニカルはみなさんが安心して仕事に専念できる職場環境を目指しています。
「患者様やそのご家族様に、希望を与える一助になりたい。」
そう思って臨床開発に日々取り組んでいるメンバーがリニカルにはたくさんいます。
社員たちとともに、あなたもリニカルの一員としてCRAとしての夢や目標を、会社の成長と共に実現しませんか?
社員インタビュー
すべての従業員に働きがいのある職場に。
私たちは、差別のない職場環境を維持し、すべての従業員が平等で公平・公正に働くことができるように、責任を持って職場づくりに取り組んでいます。そのために、性別・人種・国籍・宗教・年齢・婚姻状況・ジェンダー・障害・妊娠等を理由に、従業員や求職者を差別しません。
様々な従業員が、それぞれのフィールドで活躍できるように、常によりよい職場とは何かを考え、職場の環境を向上し続けます。